うれしくありたいんですよ。
えーっと、ただいま10月。今年度前半が終わって後半と考えると、
前半あれこれ忙しくてどこにも行けなくて。途中でちょっと体調崩して、仕事減らして、でもその分収入も減るわけで怖くてずっとがまんしてどこにも行かなかったんですよ。
なんだけど、ふっと。
なんか、なんかね。楽しいことしてなきゃだめだってふっと思ったんですよね。
占いは大好きだけど、そこと別のときめきとか心のうるおい部門。
もっと勉強したいししなくちゃって思ってて、気持ちだけ追われて追いつかなくて。
仕事大好きだしお金ほしいし、もっとがんばりたいって思ってるけど、
でも自分がすさんでる気がしたんです。
これなんか違うし、よくない。
そんな気がした時にどうしても行きたいライブや映画があって、
勇気を出して、ちょっと無理して行くことにしてみたんです。
…楽しかった。
楽しくて、元気になる気がした。
なんか、なんにしろニコニコしてないとよくない気がするんです。
無理して笑うんじゃなくて、心から。
多分仕事もその方がうまくいくんだよね。という気も実はしています。
久しぶりにわたしの「楽しい」部分に火を点けてくれたのは山田風太郎の「人間臨終図鑑」上・中・下巻かと。
うっかり手に取ったらあんまり面白くて、お風呂の中に持ち込んで読んでます。
しかも読んでも読んでもまだ読み終わらない。
映画はレディースデーの朝一番に行った「SCOOP!」面白かったです。
今年新作映画3本以内しか観ていないわたしのベスト1です。
(つまり今年話題になった「シン・ゴジラ」も「君の名は。」も観ていない)
そして勇気を出してお買い物。
雑司が谷の旅猫雑貨店さん→☆ でマフラー。
《東部の手と手織り》という、東京・中野区にある東部福祉作業センターさんで織られた作品の展示が始まっています。こちら11/6まで。→☆
以前中野ウナ・カメラ・リーベラ→☆ で同じ東部福祉作業センターさんの作品を見る機会があって一目惚れ。
まさかこうやってこんなにすぐに再会できるとは…!
あたたかみがある色合いに、ポップな柄のものも。とってもかわいい。
旅猫さんで展示が始まるということをTwitterで知って、一目散に向かいました。
目移りしつつ、買ったマフラー。
地味なわたしが巻くとおばあちゃんぽくないかしらと心配しつつも、お気に入りです。
占いは難しくて、苦しくて、でも全然あきなくて楽しい。
占いも、占いを通してお客さんに接することも大好きだし、わたし自身はいろいろあるけど、いろいろあってもうれしくありたいなと思うんですよ。あと、多分常に小さく感動していたい。
明日もがんばろっと。