miniじゃなくなったiPad miniとともに生きる。
…最近、iPad miniを買ったのです。
かなり無理して分割で。
なぜに買ったかというと、占星術用のアプリのiOSでの使い勝手を確認したかった。
で、勉強会をやりたかったんですね。
(その前にiPhone壊れた事件があったので違うブツにしたかった)
勉強会はすでに終了しています。それはそれでよかった。意味があった。しかし終わった。
…そうすると、それ以外使いみちがわからない。
わたしがiPad miniを持っている意味って?
(…もしかして占星術アプリ使って、&写真撮るぐらいだったらiPod touchでもよかったんじゃね?)
そんな言葉が頭に浮かんでボーゼンとしたのでした。少し前。
しかしケチくさいわたしとしては何かに使いたい。
外付けキーボードを買ってあちらこちらに持ち歩いて長文入力する!と息巻いたのですが、基本仕事の時ってPC持ち歩いてます。
そうするとPCの方が圧倒的に長文入力早い…。
(でもここまだあきらめてはいない。毎朝の占いはiPad miniで入力)
そうこうしているうちにひらめいたのはiPad miniでまんがを描く!
調べてみるとおんなじこと考えているひとざくざくネット上に。
そこから情報を拾い集めてスタイラスペンをAmazonで購入…。
(でもまだスタイラスペン使いこなせてない)
その前にさー、すんごい笑われるんだけど、
わたしよく落とすんです。スマホとかPCとか。それで少しずつ命縮めてるのわかるの。モノの。
なので購入して届くのと同時に装着できるよう、張り切ってケースも買ってしまったの。
またもやAmazonで。
それが「子供に持たせても大丈夫」子どものためのiPad miniケースという触れ込みの商品なんですけれど、
実物見ないで買ってしまって装着したら、
モノがでかすぎてminiじゃなくなってしまった…。
このケース、かわいいし、愛してるけど、愛してるけど
…でかい。
さらにはそれを持ち歩くのに鍋敷きを緩衝材にしてB5サイズぐらいのエコバッグに入れているという…。
ま、物欲です。物欲なんだよーー。あとなんか変なDIY魂。
もうほんとなにげに欲望ギラギラすぎて…。ほっといたらわたしのエネルギーと時間、すいとられているーー。きゃーー。
最近のなんとなく七つ道具的なものを無理矢理集めてみたわけですけど、…やっぱり全然携帯感ない。