雑司が谷 古本と占いの店 JUNGLE BOOKS 4/6(水)の様子
暖かいし、まだ虫が入ってくる季節ではないし、
JUNGLE BOOKS、ドアを開けてお待ちしています。
古本と占いのお店です。
が、本日の個人的ツボは各地のマッチコーナーでありまして。
こういうの見るとうきうきする…。
そして「森繁自伝」と山田風太郎の「戦中派不戦日記」です。
このあいだ気になってた安藤昇の本は売れちゃったかなあ…。
(その後「森繁自伝」お問い合わせをいただきまして、お取り置きになりました。ですがもう一冊あるかも…。よろしかったら占いじゃなくてもお店に行ってみてね。)
(FACEBOOKにだけ投稿していたんですけど、楽しいし、興味をもってくださることがいらっしゃることがうれしいのでブログにも投稿してみることにしてみた。わーい。)
【タロットはじめての方へ Q&A】 その4 「どんな風に学べばよいの?」
先週、久しぶりにタロットの個人レッスンを開催したのですが、
参加者さんとお話していて、あらためて書いてみたらよいのかなと思ったことがあったのでいくつか。
はじめての方が入口で悩みやすいところかと思いまして...。
あくまですべてわたしなりの考えですが、書き出してみました(占い師さんによって考え方は違うと思います)。
Q&A形式にしてみています。
今回はその4。
以下の2点について。
◆タロットを勉強するのにおすすめの本は?
◆タロットはどんなところで勉強できるの?
◆タロットを勉強するのにおすすめの本は?
好みです。本当に!
本屋さんで買うなら、ちらっと眺めて文章がすっと入ってくるかどうかの確認はこっそりおすすめします。違和感を感じた本は、その方にとっては違うんだと思うんですよ。
わたしがはじめての方向けに書かれた本でよかったと思うのは、
師匠の桜田ケイ先生の「かんたんタロット」、
加藤マカロンさん・ラクシュミー先生監修の「マカロンタロットで学ぶタロット占い」(練習用のカードもセットになっています)、
いけだ笑み先生の「スグヨミフレンドリータロット」かな。
あとは鏡リュウジさんの大アルカナ22枚のカードと本がセットになったものは、内容も丁寧でわかりやすいし、カードも可愛い上にきちんと作られています。キキララタロットとか、荒井良二さんのイラストのものなど。
◆タロットはどんなところで勉強できるの?
どなたかに教わるということではいろいろあります。
★たとえば今なら占いの学校もあります。
渋谷のアルカノン・セミナーズさん→☆
恵比寿のアカデメイア・カレッジさん→☆
他、「占い 学校 東京」というワードで検索するといろいろ出てくると思います。
★各占いハウスさんでも講座を開催されています。
わたしが主にお勉強させていただいたウラナイ・トナカイさん→☆ とか...。
ここも「占いハウス 講座 東京」といったワードで検索するといろいろ出てきます。ご自宅からの距離や料金など、ご自身の条件に合った場所を探されるのがよいかな。
★各カルチャーセンターというのもありますね。
朝日カルチャーセンターとか、NHK文化センター、よみうり、毎日...。
★お近くの占い師さんとか...。
「教えてほしい」と言えば、多分どなたも嫌だとは言わないと思います。料金は応相談。
ですが全てに共通してお勧めなのは、
気になる先生を見つけたら、一度その方に占ってもらってみるか、ブログなどをしっかり読んでみるかなどをすることです。
正直、合う合わないってあるんです。方向性や、そもそものものの考え方など。そこを確認して合う方に教わる方がすーっとしみこむはず。
◎料金・期間の長さ・場所(通うのに無理のない区間とか)といった物理的な側面と、
◎カリキュラムの内容・占い師さんとの相性といったコンテンツの側面と。
ここが決め手になるんじゃないかな。
★完全に独学と実践のみで占われている方もいらっしゃいます。
最初は書籍から知識を得て、それからたくさん実際に占って、その後また考えて。それを繰り返されることでご自分の中でどんどん上達されていくのではないかと思います。
長くなるので、いくつか章に分けて続けていきますね。
よろしかったらおつきあいください。
【タロットはじめての方へ Q&A】 その1 「まずは手はじめ」→☆
【タロットはじめての方へ Q&A】 その2 「こんなことしてもよいの?」→☆
【タロットはじめての方へ Q&A】 その3 「誰でもできますか?」→☆
【タロットはじめての方へ Q&A】 その4 「どんな風に学べばよいの?」→☆
【タロットはじめての方へ Q&A】 その5 「最後にプラスアルファ」
荒井由実聴くとバイトの疲れが薄まる気がする。
ここのところ荒井由実の音楽をなんとなくずっと流していることが多いです。
荒井由実はユーミン、松任谷由実の結婚前の名前です。その名前で音楽活動をされていました。お若い方も知っていらっしゃるのかな。
わたしがヤングの時はユーミン(もうもちろん松任谷由実の名前で)が大活躍、毎年クリスマスイブ近くに新作が出ていました。
とてもとても人気があったけれど、当時お友達も少なく彼氏もいず、鬱々と世の中の楽しそうにみえる人たちをひがんでいたわたしは、そんな、青春を謳歌しているようにみえる人たちが共感していそうな音楽というのは...素直に聴くことができなかった。
これはドリカムとかに対してもおんなじ(今は素晴らしいアーティストだということが心からわかる)。
もっともっと大人になって、そういうみんな同じでいることがよしとされる生活から離れて、はじめて聴いた荒井由実の音楽。
すごくよかった。
荒井由実はひとりで聴く音楽だと思うんですよ。特にデビュー当時の感じは。
多分、そこがいいんだと思う。
バックはキャラメル・ママがつとめています。
その当時はその名前ではなかったのかな。細野晴臣、鈴木茂、林立夫、松任谷正隆の4方。
CDは何枚か持っていたけど処分して、また購入して処分して。
でもまたいつか購入するのかもしれない。
わたしは静かすぎるとなかなか眠れない性質があって、Youtubeで音楽をかけながら眠ることがあるんだけれど、
この間はスリープ設定にするのを忘れて眠っている間から目が覚めた朝までずっとリピートで荒井由実の1976年のライブが小さく流れていて...
悪くなかったけど、電力はもったいなかった。あらら。
明日4/7(木)はFUTUREDAYS下北沢にて占います。
明日4/7(木)はFUTUREDAYS下北沢にて占います。
ご予約空き状況は以下となります。
★4/7(木)
12:00~15:30
15:30~16:00
16:00~17:30
17:30~18:00
18:00~20:00
(ほぼまるっと空いています)
4/7(木)より価格が改定となります。10分1,500円より(30分4,500円)。
タロット・手相・西洋占星術を使って占います。
(10分のみご希望の場合は、タロットあるいは手相のどちらかのみ)
30分お時間がありますと、かなりたくさんのお話ができるんじゃないかな、と思っています。
そうなんです。
ただいまの時点ではほぼまるっとご予約が入っていないのですが、ありがたいことに当日にご予約いただいたり、そのままおみえになる方もいらっしゃいます。
ご予約でなくとも、当日その場でお電話などいただけますと、空き状況をご案内してお待たせせずにすみますので、よろしかったら。
FUTUREDAYS下北沢での占いのご予約はこちらからどうぞ。
ご予約は30分~のセッションとなります。
当日のご連絡はお電話でも。03-6804-7462までお願いいたします。
■その他ご予約は以下のページから。
西荻窪なかなかどう・雑司が谷JUNGLE BOOKS・中野ウナ・カメラ・リーベラ
お申し込みをいただいたのち、こちらからご返信いたします。(48時間以内に返信がない場合は、大変お手数ですが、メールからでもTwitterからでも再度ご連絡ください。早急に対応させていただきます。)
※予約フォームでのご対応は30分~のセッションになります。が、これまで通り占いは10分からお受けしています。あらかじめ10分でご希望される方はメールにてご連絡ください。当日お電話でも。
よろしくお願いいたします。